News

纏めたニュース : 中小事業体の社長 「離職者が増えていく。このままだと仕事はあるのに人手不足で倒産してしまう」 - BRAIN&MIND NEWS


この「鰹節ごはん」いくらだと思う??

首都圏と比べた関西地方の「街の違い」に気づいてしまった!!!!!!!!!!!!!

【日本の信仰団体】 「氷川きよし君と滝沢秀明君と三人で池田先生に面会」 元学会員・長井秀和が明かす「池田大作氏に愛された芸能人たち」

2:2023/11/23(木) 08:06:27.562 ID:h4pNpglpr.net金は出さないけど人はいない

3:2023/11/23(木) 08:08:02.902 ID:XB4kUToE0.net金出しません育児の余裕与えません休みも少ないです

4:2023/11/23(木) 08:08:05.688 ID:ulTI5AcN0.netうちの地域は高卒でだいたい15万スタートの地方なんだが最近では20万スタートでも人こなくて終わりかけてるわ

7:2023/11/23(木) 08:09:49.811 ID:h4pNpglpr.net>>4手取り10万家賃光熱費6万食費3万

何のために働いてるの?

5:2023/11/23(木) 08:08:19.614 ID:piyWn/dLM.netはした金と福利厚生無く人を使おうとするから

10:2023/11/23(木) 08:13:15.586 ID:nDvM4v3m0.net>>5 中小でも大手と変わらない福利厚生と給料出してるとこが募集をかけたけども、まったくこねーってよ。来ても人として基本的な能力が劣ってる人で仕事じゃ使えないとかで。絶対数が減ってるんだよね、どうにもならん。

12:2023/11/23(木) 08:15:46.775 ID:DLHFZFDQd.net>>10そりゃ大手と中小じゃ将来性やネームバリューなどの付加価値がダンチだから同レベルにしてもまだ劣るに決まってるじゃん2倍3倍にしてやっとこっち選択肢かなーというとこ

8:2023/11/23(木) 08:10:53.430 ID:tjdaVMFb0.net別に仕事もねぇだろキャリアに何ら影響もないしょーもないのしかない

9:2023/11/23(木) 08:12:21.059 ID:p739g/x10.net中小事業体社長「年収150くらいで使い放題の奴隷が集まらない」

11 :そうそう労働者の数自体が減ってんだよ

まあそんなの20年前から確定してたことだけど

13:2023/11/23(木) 08:16:32.378 ID:ysQlUw5a0.net育児休暇半年取ったら復職後めちゃくちゃ干されたんで労基に会社都合にしてもらって辞めたわ俺よりまともな人材はほぼ見つからんと思うけどまあ頑張ってって感じ

14:2023/11/23(木) 08:19:10.529 ID:OJfxKoTw0.net手当てを厚くすればいいのでは?

15:2023/11/23(木) 08:22:03.018 ID:JWLRqlQLH.net年間休日108日って書いてあってただでさえ土曜出勤日あるのに実際は休出も平気で入ってきて70日ぐらいしか休めてないとかそらまともな人間はそっ閉じするわな

16:2023/11/23(木) 08:26:01.995 ID:PBlCM9HY0.net給料上げれば人来ると思いますよいつまでも30年前の給与体系引きずるのやめてもらえます?

17:2023/11/23(木) 08:29:01.982 ID:ccf/w+H9M.net仕事よりプライベート重視する人が増えたんだからそりゃ日本はもう衰退するしかないよ

18:2023/11/23(木) 08:31:31.626 ID:sily05aB0.netだいたい零細とか中小事業運営者が考えてる大手だの高給だのって妄想だからなそいつらその会社以外知らない奴が大半だろうに

19:2023/11/23(木) 08:32:58.610 ID:nDvM4v3m0.net年収300万でも普通に生活できちゃうからね、再生数が多いユーチューバーみたいな贅沢三昧はできないけどさ革命が起きないのはそこじゃないかな。ほどよく成功して社会が安定してる。他国比でも現状で十分な楽園、まさに黄金の国ジパングだと思うけどね。

20:2023/11/23(木) 08:35:43.214 ID:fdqJ1nV10.net>>19額面400万って意味だよな?

24:2023/11/23(木) 08:40:56.817 ID:nDvM4v3m0.net>>20額面300万円台だよ、都心はそれじゃ無理だろうけど、大多数の年収平均をみれば普通にそれでも生活はできちゃってるでしょ

21:2023/11/23(木) 08:35:50.751 ID:L3umfUEZ0.netむしろこれは日本にとってプラスなんだよなあ人が来ないけど給料を上げられる体力がない事業体はガンガン潰れていくべきそしたら日本の平均給与は上がるから

22:2023/11/23(木) 08:38:07.531 ID:wlCqGZ2a0.net>>21その延長で人が産まれず給料も上がらない日本国が潰れていく可能性も

27:2023/11/23(木) 08:49:15.457 ID:L3umfUEZ0.net>>22んなわけねえわそもそも人手不足の状態なんだからもっとマシな会社に入るだけ現状人余りの状態ならその理論で正しいと思うが

23:2023/11/23(木) 08:39:10.677 ID:+RuAID280.net即戦力ばっか探してるからじゃね

25:2023/11/23(木) 08:42:29.818 ID:nDvM4v3m0.net>>23しょうがないね、大半の事業体では育てる余裕がないし、あっても十分に時間をかける余力が無い

26:2023/11/23(木) 08:47:07.250 ID:KbWistdr0.net未経験者歓迎も即戦力だから気を付けてね

28:2023/11/23(木) 08:52:48.130 ID:6m+undzk0.net淘汰フェイズに入ったんだよしょぼい賃金しか出せない事業体にはしょーもない人材しか来ないしすぐ先行するる

29:2023/11/23(木) 08:57:37.103 ID:elvSGwXY0.net人手不足っていうけど総務省の統計では中小事業体の就業者数は増えてる

就業者数は増加している!! - 中小事業体診断士 地域活性化伝道師のブログhttps://blog.goo.ne.jp/link-and-innovation/e/1c0d6e524bb556762e2b3adbf7acfb90

31:2023/11/23(木) 09:00:20.058 ID:L3umfUEZ0.net>>29だからなんなんだ?就業者数が増えたとはいえ有効求人倍率は1.3倍なんだから人手不足には違いない

32:2023/11/23(木) 09:04:28.437 ID:elvSGwXY0.net>>31こういう>>11認識は違うということ

30:2023/11/23(木) 08:59:14.729 ID:elvSGwXY0.net必要とされる人材数に対する人材の数が少ないことが人手不足なわけで人材の数が少ないともちろん人手不足になるけど必要とされる人材数が多くても人手不足になる

33:2023/11/23(木) 09:05:16.201 ID:cWNpj1UXM.netまあ潰れてどうぞ

34:2023/11/23(木) 09:06:40.914 ID:DpWe68KL0.net人が来ないなら賃金を上げなきゃダメ賃金と仕事のバランスがおかしいだけ

低賃金で働く奴隷がほしいんだろうけど物価高騰のお陰でちゃんとした会社にみんな流れてますよ

35:2023/11/23(木) 09:08:44.829 ID:nDvM4v3m0.netで、足りてないのを、国際移住で賄うわけだ。ふざけた話だよまったく

37:2023/11/23(木) 09:49:20.199 ID:nDvM4v3m0.net日本もアルゼンチンみたいな極端にふりきった思想をふりかざす政党や総理大臣が登場するのも時間の問題かもねえ

中国、少子化がやばい・・・出生数が建国以来最小を更新

【ムービー】 『ONE PIECE FILM RED』興収203億円超で終映 『ハリポタ賢者の石』超で歴代6位に

ビッグモーター 金融庁の聴聞会をブッチ

バカ「紙は9回以上折れないよ」 俺「折れるよ?」

【パヨク悲報】 立憲民主党、共産党と一緒に街頭演説した支部長を注意

スクールのお泊まり会で教師が盗撮

【悲報】 女さん、銃の構え方が変で炎上

一人暮らしの82歳男、口紅を盗み出す 口紅には使用された形跡

【悲報】 スクール給食、限界突破wwwwwww

ヴィーガン「可哀想だからいただくな」→分かる 「肉を食わなくても生きていける、栄養的に問題ない」→なぜこんな主張をしてしまうのか



Source link

-News
-, ,