Uncategorized

生成AIに芸術を奪われると絶望した芸大女子が東尋坊で自殺未遂。


生成AIに芸術を奪われると絶望した芸大女子が東尋坊で自殺未遂。

1:ID:oP66Jzz00●.net BE:866556825-PLT(21500)

人生に絶望した芸大生
 23年6月半ば──。その日も茂氏は東尋坊で定期的にパトロールをしていた。夕方、崖っぷちの近くで座り込んでいる女性が目に入り、自殺志願者だと直感した。声をかけると、女性は泣き出した。NPO法人が事務所にしている近くの茶屋まで連れて行き、話を聞くと、芸術学科で作画法などを学ぶ大学1年生だと分かった。

 「プロンプト」と呼ばれる指示文で、生成AI(人工知能)に描いてほしいイメージを伝えれば、瞬く間に見事なイラストが出来上がる。女性は授業で生成AIの実力を目の当たりにし、自分の存在意義を見失った。勉強に身が入らず、「退学したい」と母親に訴えても、「大学は出ておくように」と強く反対された。実家は貧しく、奨学金を返済するめども立たない。

(省略)

全文
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00537/112200046/


嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」

お前らミルメイク給食で出てた?

鼻くそをほじらない人ってどうやって鼻くそを除去してるの?

2 ::
最終的には全ての人間が等しく価値を失う
それこそ真の平等

48:
>>2
結局等しく持たすのでは無く、全てを奪って平等にする訳か、一周して戻っちまったな

3 ::
東尋坊では観光しただけで声かけあるぞ

47:
>>3
全国的に有名な東尋坊
福井県には芦原温泉や一乗谷朝倉氏遺跡もあるよ!
ここぞとばかりに宣伝w

4 ::
まあ人が創作するのは過去の歴史にいつかなる

5:
自殺までが現代アート

6:
なんだ、NIKKEIの作文かよ

8:
AI無くても結局こんな奴はなんか理由付けて自殺はかっただろ

9:
東尋坊でダイブしても最近じゃ高飛び込みの練習と間違われるからな

11:
伝統工芸になるだけで別に奪われはしねえよ
コケシとかみたいになんと手作業でやるんですよ!匠の技を十年の修行で見て学ぶんですね!みたいになるだけよ

12:
実際に奪われてからしろよwwwwwwww

14:
まず奪い返してやるくらいのパッションがないと

15:
絵は個性の出しようがあると思うけどな
仕事奪われるならニュースペーパーの方が先じゃないか

16:
こじらせてるだけじゃん

17:
この記事がAIで作った創作でしたってオチでしよ

18 ::
イラストやに仕事奪われたイラストレーターはのうのうと生きてるのに

70:
>>18
草田草太ってイラストレーターは絶望して自殺してしまった

20 ::
AIに適性で仕事を割り振りされる未来か

21:
確かに芸術学科じゃ将来性はなくなりそうだわな

22:
そんな都合よく立て続けに芸大生が自殺するもんかね。なんか嘘くさい記事だな。

23:
レジスタンスになって抵抗するんだ

24:
人手不足なんだから生産性が上がって良かったじゃないか?

25:
芸大の学生と生成AIってそんなに被るか?

26:
この宇宙自体がAIによるシミュレーションだというのに

27 ::
指を修正する仕事があるじゃない。

35:
>>27
今のAIは「指ド下手だからここだけ1000回書き直せ」って言えば黙々と1000回違う画像出力してくれるからな
そこから素人でも分かる良さそうな画像選べばいいだけや

28 ::
その程度ってことだろ

29:
芸術なんてパトロン次第じゃん

30:
またマスコミのいい加減な記事
に騙された人か

31:
藝大一年生はAIの前に山ほどいる先輩がいるだろうに
奪われるほどのとこに行ってないでしょ

32:
油絵学科とか日本画学科とかならまだ将来性はあるだろけど

33 ::
もしかしてお前達もAIなのか

40:
>>33
あなたトルーマンショーの主人公じゃん
周りは役者とAIホログラムだよ

37 ::
もうこれ系の記事の真偽は一瞬で見破れるようになった。語り系は全部疑ってる。

38:
これから努力しようって人にはショックだろうな

42:
AIサイトでキーワード入れたら生成画像出てくるからなー

それを模写して売ればいい

43:
YouTubeどころかGoogleごと潰れる
WindowsのタスクバーにあるcopilotにYouTubeのURL入れてみて
動画内容が要約されて箇条書きで出てくるよ

マイクロソフトの決算前に大気売りした奴らも巻き添えで死ぬぞ

46:
人物画はまだ判別できるけど
そよ風景画なんか実際見分けつかんから

49:
先に消えるのは誤魔化しがいくらでもできてテンプレ化しやすいミュージックかな

50 ::
しかし芸術分野が真っ先にAIに侵食されるなんて予想出来た人いる?
機械には無理な分野だと思われてたのに…

58:
>>50
全くの新天地開拓ならAIも苦手だろうけどほとんどの芸術って
細かい部分は違っても土台は過去の偉人が積み上げて来たテンプレを学ぶところから始めるしな
テンプレにちょっとだけアレンジ加える勝負ならAIの圧勝だわ

51 ::
名前は知ってるけどー

52:
芸術学科の多くは芸術に関する座学なんだと美大卒の俺は知ってるんだよなあ
学芸員とかを目指す学科

53:
絵の次は小説だろうなあ

55:
Twitterでエッセイコミックでも描けよ

56:
AI作画なんてまだまだ発展途上だよ

作画も完璧じゃないポンコツだよ

57:
生成AIと言っても所詮パクリだからなー
でもそれで事足りることは多いのか

59:
行き当たりばったりで生きるしかないな
とりあえず人手不足の業種に行けば良いのに
誰だって好きな仕事が出来るとは限らん

60:
その程度の仕事しかできない事にいまさら気づいたのかよ

61:
0から作り出すのが難しいのが芸術
誰かのパクリならAIのほぼ勝ち

62:
先生がちょっと脅しかけたの真に受けたのかいな?

64:
オリジナルは残るやろ
死ぬのは絵師とか言ってツイッターでパクり絵描いてるような奴じゃね

65:
人手不足なんだからうまく使えば、いいんじゃね。

66:
実在するのかね
作文じゃなくて?

68:
俺も絵を描くがAIに絶望した
もう描かないと思う

69:
AI以下の絵しか描けないなら確かに辛いと思うが努力次第なとこもあるしな

71:
しかしなんでAIって芸術みたいなニッチな部分から始まったんだろうな
多くの人がやらないといけないけどやるのが面倒で後回しにしてギリギリになるようなことを開発したらいいのに

74:
絵が描かれるまでの過程でまだ勝負できるだろ

78:
アホすぎる
創作なんて常に誰かの模倣から始まるだろうに

83:
既にメンヘラ化してた可能性に1ガバス

84:
ラジオの音声やテレビの映像に次いで匂いや味を発信共有できる機械をAIに作ってもらって

85:
凡人の芸術、芸能は趣味でやれよ
AIに負ける奴は人手不足の職種に行け
こんなもん天才の一部の仕事だ

86:
俺の代わりに稼いでくれよエーアイ

88:
先月行ったけど若いねーちゃんのグループばっかりだったわ
あと土産物屋の呼込みのおっさんは悪質
これから行くやつは気をつけろ
東尋坊 駐オートモービル場 呼び込み
でググれば出てくる

89:
AIがこれ以上進歩したら人間いらなくなるよ

94:
しゃーなくね?
昔家庭に氷売り歩いてた人たちは冷蔵庫の普及で仕事無くなった

自動運転バスがやらかす

コンビニで男女共用トイレ埋まってたら速攻女性トイレ借りるが犯罪か?

面接官「キミ不採用かなw」僕「もしもし、今すぐこの会社の株買い占めてくれ」

【悲報】 白人YouTuberさん、日本のドライブスルーでやばいドッキリをやり炎上wwwwwwwwwwwwwwwww

自民党・稲田朋美議員「政治活動不信の根底には国民のモラルの低下があるのではないか」

【画像】 ミスタードーナツ、もはや富裕層の食べ物になってしまう

【画像】ミスタードーナツ、もはや富裕層の食べ物になってしまう

鳥居みゆき、ぶっ飛んだ芸そよ風も…意外な“本性”明らかに さとう珠緒も衝撃「そんなふうに見えないのに!」

任天堂 営利目的のビデオゲーム大会許さず

パリ市長 「X(旧Twitter)は巨大な世界規模の下水道」



Source link

-Uncategorized
-