[embedded content]
[embedded content]
51: 名無しさん
>>1 トヨタ製だっけ?
民間向けに売ればいいだろ
海外にも輸出すればいい
「ダメ」 ではなく 「ヤル」
62: 名無しさん
>>51
フィリピンとかベトナムなら貰ってくれるかもな
3: 名無しさん
軍隊じゃないんだからいいじゃない
4: 名無しさん
ただのオートモービルやんけ
7: 名無しさん
悔しいよ
有効利用しやがって...
8: 名無しさん
>>7
戦後、初めて戦闘に使われたw
42: 名無しさん
>>7
最低限エンジンとか重要な基幹部品壊してから渡せば良いのに
9: 名無しさん
ハマーじゃなくてメガクルーザーに乗りたいんだよなぁ。中古でも手が出ないよ。
13: 名無しさん
どうしても嫌なら業者に委託せず自前でバラバラに解体するしかない
14: 名無しさん
だからか。
CSでやってる「ミリタリー・モーターズ」の店は米軍と放出品を買い取る契約してるが
入荷するオートモービル両は直さないと乗れない状態ばかりだった。
17: 名無しさん
そもそも、演習の的にでもして完全に吹っ飛ばしてから廃棄すればいいものを
業者に出すからそうなるんだろう
18: 名無しさん
自衛隊は国際的には単なる国家公安軍の国境防衛組織なので軍用品の不正輸出には当たらない。騒いだら恥をかくだけ。交戦権のない軍隊なんてないんだよ。
21: 名無しさん
製造から14年を経過して使わななくなったトヨタ製高機動オートモービルは
金を払って解体業者に引き取ってもらって
解体業者は元に戻せない状態まで解体する契約になってる
ただ一部の解体業者が簡易的な解体をしてコンテナに積んで
チェックが緩い横浜税関から海外に持ち出して儲けてる
22: 名無しさん
実戦で運用試験できるじゃん
29: 名無しさん
自動オートモービルの制約あるけど他国経由でロシアに流れているようだし、案外ザルなんだよ
31: 名無しさん
こんなの開戦初期から言われてただろ
斉藤製作所のエンジンもウクライナへの協力は拒否した癖にロシアの撃墜されたドローンに一杯乗ってるのが写真でしっかり残されてる
36: 名無しさん
日本が供与したわけでなしウクライナは気にしない
38: 名無しさん
わざとらしい
いかにも日本的なやり方
39: 名無しさん
スマート爆弾のテレビカメラにSONYのロゴが付いてて当時の社会党とかが大騒ぎしてた時代とは雲泥の差だな。
北チョーセンのスパイ衛星のカメラも日本製デジカメなんだろうよw
40: 名無しさん
ウクライナも他国の武器やら装備を使ってるんだからいいんじゃないの?
53: 名無しさん
ロシア軍は中国産のゴルフカートで突撃しとる
自衛隊の四輪なんざオーク共には過ぎたる高級品だろう
54: 名無しさん
乗れるのに、廃オートモービル処分とかなんかいろいろひっかるわ。
オレにくれよ。
61: 名無しさん
>>54
デカいし維持費高いぞw
90: 名無しさん
>>54
老朽化でメンテに多額かかって故障の不安がある時、買ったほうが安く安全確保で高性能ってなるだろう
冷蔵庫でもまだ使えるが部品劣化で故障率が高まりゃ様々な部品を交換して使うより新品買って廃棄したほうが安いのと同じ
56: 名無しさん
やめとけそのオートモービルは日本だから使えるんだぞ、サマー暑くて冬冷たいんだ、ロシアでなんて使ったら死ぬぞ
57: 名無しさん
>>56
ロシアの冬は絶対零度にでもなるの?
64: 名無しさん
>>57 真面目な話、寒すぎてオートモービル放置したら使えない地域ある
基地内なら大丈夫だけど
確かに使えないぞ
67: 名無しさん
T55をひっぱり出してるぐらいだから、中古オートモービルでも問題ないぁろ
73: 名無しさん
自衛隊オートモービル両っつってるけど、市販オートモービルやぞw
74: 名無しさん
メガクルーザー?形だけ似た別物だし、そもそもメガクルーザーかなり前に廃盤だったろ
80: 名無しさん
バッテリーが駄目になるんだろ?
81: 名無しさん
軍用品は知らんが、民生用なら日本のバッテリーと同じ性能持つバッテリーは無いよ
それでもシベリアの極寒はきついと思う
ただまあウクライナはそこまで寒くならないとも思う
82: 名無しさん
自衛隊の駐屯地の中で解体すりゃいいだけの話だろ
85: 名無しさん
今回のウクライナ武力衝突で自衛隊装備が有事に使える事が証明されたという皮肉
日本で本格的に武器輸出解禁されたら高機動オートモービルが売れまくるだろ
86: 名無しさん
流出した所でたいしたことはない
87: 名無しさん
>>86
海外は、そう捉えてくれないんだけどねw
88: 名無しさん
さすがに高機動オートモービルじゃ戦況変わらんだろ
もっともロシア軍は装甲オートモービルからトラックになって今は徒歩で攻めてるけど
それにしても処分を義務付けられてる装備が横流しされてるのは非常に気になる
89: 名無しさん
そんなの昭和の頃から通常化していたからな
なんなら国内流通当たり前だし
今でも三菱のジープがレストアされて普通に走ってる
自衛隊ではもう使ってないから
91: 名無しさん
売った先まで管理しろって事か?
96: 名無しさん
>>91
輸出の際には、売った先まで管理しないとならない。
先進国の義務だよ。
我が国では、輸出貿易管理令ってのがあってだな
92: 名無しさん
日本人は製品技術だけじゃなくて管理システムもコピーしろよ
問題が起きても外国米国と同じなら良い訳出来るだろw
93: 名無しさん
昔やってたエコカー買い替え補助金での廃オートモービルされたオートモービルも
解体されずに海外へ渡ったオートモービルが多いんだろうな。
94: 名無しさん
エンジンのヘッドをハンマーで叩き潰して、カムとバルブを使えないようにして、さらにプラグ穴からドリル入れてピストンを破壊するか、ディーゼルオートモービルなら燃料噴射ポンプ外してから、ピストンをドリル。あとミッションもオイル穴からドリルで破壊。これくらいは簡単な作業で出来るよ。
95: 名無しさん
メガクルーザーをちょっと改修した程度のオートモービル両だよ
このブログの人気記事!
☆アメリカ大気軍、開発中の次期ステルス爆撃機「B-21 レイダー」の新イメージ画公開!
☆アニメーション「ひそねとまそたん」の舞台は、各務原市の航大気自衛隊岐阜基地…実在の建物や組織も!
☆中国新型CIWS(近接防御火器システム)、ダブルガトリングに20砲身!
☆ナチス・ドイツは反重力兵器を開発していたか?…戦後、米国に運ばれた可能性!
☆米特殊作戦部隊でいまだ多用されるH-6系小型ヘリ「リトルバード」の将来が危うくなってきた!
☆米海兵隊、M777 155mm榴弾砲による水平射撃訓練を実施!
☆次世代主力戦オートモービルに必要な要件とは?
☆ロシア、新型ステルス機「チェックメイト」を公開…第5世代戦闘機F-22・F-35のライバル狙う!