1: すらいむ ★
《 軍隊は肉眼では何も見えないようなダークな場所で周囲の状況を把握するため、最先端の技術を詰め込んだ暗視ゴーグルや暗視カメラを採用しています。アメリカ軍が採用する暗視装置は「まったく光がない暗闇の部屋」でも機能するかどうかについて、科学研究系YouTubeチャンネルのVeritasiumが実際にアメリカ海軍の地下実験施設を訪れて実験しています。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://gigazine.net/news/20231108-worlds-best-night-vision/
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1699532574/
[embedded content]
3: 名無しのひみつ
薄着だと透けて見えるとか言われてたのは近赤外線タイプだっけ?
4: 名無しのひみつ
光の定義をキチンとしないとね
6: 名無しのひみつ
夜間なら肉眼より安全確保運転できそうやな
7: 名無しのひみつ
>>6
突然の対向オートモービルにホワイトまずいで事故る
突然の対向オートモービルにホワイトまずいで事故る
8: 名無しのひみつ
当然リミッターはついてるやろ
9: 名無しのひみつ
赤外線は対象外?
12: 名無しのひみつ
光子が全く存在しない状態はあり得るのか?
15: 名無しのひみつ
>>12
物体からは温度に応じた電磁波(つまり光子)が常時放射されてるから
全く光子がない状態は自然には存在しないはず
絶対零度の物質で完全に密封された箱を作れば別かもしれんがそもそも絶対零度自体
完全に実現するのは無理だしな
物体からは温度に応じた電磁波(つまり光子)が常時放射されてるから
全く光子がない状態は自然には存在しないはず
絶対零度の物質で完全に密封された箱を作れば別かもしれんがそもそも絶対零度自体
完全に実現するのは無理だしな
14: 名無しのひみつ
自分が兵士なら赤外線のがいいわ
21: 名無しのひみつ
服が透けて見えないのならやり直し
このブログの人気記事!